レッスン内容
〈SlingYoga®(スリングヨガ)〉
NY発祥のエアリアルヨガを日本人の骨格・生活習慣にプログラミングされたスリングヨガ®。「ヨガ」「ピラティス」「ファンクショナルトレーニング」3つのメソッドが融合したプログラムです。
天井から吊るされた柔らかくて大きな布を使用し、空中で行うヨガのこと。
ヨガ・ピラティス・ファンクショナルトレーニング3つの要素を取り入れた日本人向けの空中ヨガです。
ヨガの呼吸法によって副交感神経を刺激し、空中に浮くことでリラックスやストレス解消の効果が期待できます。天井から吊るされた柔らかくて大きな布を使用し、空中で行うヨガのこと。
ヨガ・ピラティス・ファンクショナルトレーニング3つの要素を取り入れた日本人向けの空中ヨガです。
〈癒しスリングヨガ〉
スリングを低く吊るして行うクラスです。
寝転んだまま・座ったままで身体をゆっくりと解し、伸ばしていきます。スリングに身をゆだね、心も身体も緊張や強張りを解消しリラックス状態へ。。。
逆さまになるポーズ・揺れるポーズはありませんので、車酔いしやすい方・体力に自信のない方・身体が硬いと感じている方でも安心してご参加頂けます。
〈ダンベルヨガ〉
ヨガと筋トレを融合させたボディメイクプログラム。
有酸素運動も取り入れ脂肪燃焼効果抜群です。
暗闇の中で行うので、周りを気にせず自分と向き合え、ストレス発散にも効果的です。
※筋力に自信のない方は、ダンベルを使用しなくても大丈夫です。
〈シェイプアップヨガ〉
無理なくインナーマッスルを鍛え代謝を良くし痩せやすい身体を作っていきます。
筋力強化・バランス感覚の向上・全身の引き締めに効果的です。
〈フローヨガ〉
じっくりと一つひとつのポーズに取り組む一般的なヨガとは違って流れるように次々とポーズをとっていくことで、体内のエネルギー循環を促進し、脂肪燃焼にもつながります。
〈TRX(体幹トレーニング)〉
不安定な状態でバランスを保つことで、あらゆる動作の基本となる「体幹(コア)の安定性」を養うことができます。全身の筋肉を効率よく鍛えられるのが特徴です。
人間が本来持っている動き、パフォーマンスを最大限に発揮させる、まさにファンクショナルトレーニングを代表するワークアウトです。
持ち物⇒室内シューズ
〈脂肪燃焼エクササイズ〉
女性が気にする身体の部位の強化、筋肉トレーニングと有酸素運動を取り入れ、効率よく脂肪燃焼していきます。
〈ボディメイク〉
筋肉を鍛えて美しい身体をつくり上げるのが目的です。
美しいボディラインをつくるにはある程度の筋肉が必要です。筋トレを中心に行い、引き締まったボディを目指します。
〈ダンベルstep〉
Stepとは、ステップエクササイズのことであり、日常生活で行われている階段の昇り降りのような動きをする全身運動になります。
筋力向上と持久力向上の両方を目的として行われる有酸素運動です。バランス能力の向上も期待でき、リズムに合わせて様々な動きのバリエーションをつけて動いたりするため、認知系のトレーニングとしても効果的です。強度を上げたい方は、軽いダンベルを使用し行います。
持ち物⇒室内シューズ
〈リラクゼーションヨガ〉
腰痛の予防・骨盤矯正・浮腫みの改善など毎月テーマに沿って行います。
副交感神経が優位になり、心身共にリラックス効果が期待できます。
〈癒しリラックスヨガ〉
ゆったりとした呼吸で自分自身と向き合っていきます。
日常生活で溜まりがちな体の疲れや緊張をヨガの動きでほぐし、ストレスの低減を促すプログラムです。
〈キャンドルヨガ〉
部屋の照明をすべて消し、キャンドルの灯りを浴びながら行うヨガのことを言います。
静かに揺れる灯りがリラックス効果を促し、日々の仕事のストレスを解消してくれます。
〈リフレッシュヨガ〉
しっかりと筋肉を使い、筋温を上げながら血流を良くし、身体のコリをとっていきます。
〈ボディメンテナンス〉
円柱形のポールの上で、力を抜いて揺り動いていきます。
普段手の届かないカラダの深層部にある筋肉や関節を緩め本来あるべき背骨の状態にする、姿勢バランスを整えるプログラムです。
〈子ども体操教室〉
マットや運動あそびを通し基礎体力向上を目指し、前転や倒立などの技にも挑戦します。
運動嫌いな子大歓迎!運動の楽しさを味わおう♫
対象:幼児(年少~年長) 児童(小1~小3)
〈サップヨガ〉
イベントで開催
SUP(スタンドアップパドルボード)とヨガを融合した人気のヨガです。
水の上に専用ボードを浮かべてポーズをとることにより、体幹強化や脂肪燃焼効果にも期待できます。
陸では味わうことの出来ない特別な解放感で心身ともにリフレッシュしていきます。
ハワイ発祥のSUPYOGAを岐阜県内のプールや福井県敦賀の海で体験することができます。
プールサップヨガは、4月から毎週火曜日19時半〜、毎週水曜日11時〜より、ひょうたん島で開催しています。